アフィリエイト初心者でも100%稼げる5つの方法

 

 

アフィリエイト超初心者でも

100%稼げる5つの方法を公開..

 

 

1 はじめに

 

このたび、私が実際に実践して結果を出している、アフィリエイト初心者でも簡単・確実に稼げるノウハウを公開することにしました。

 

具体的な広告選びから、キーワードの選択、タイトルの付け方まで、インターネットの検索などでは知り得ない情報を出し惜しみなく網羅したつもりです。

 

また、初心者でも躓かないように、1ページのサイト、あるいは簡単な複数ページでも十分な報酬が上がるようなテクニックも盛り込んでいます。

 

ぜひ、このノウハウを身につけて、一日も早く、アフィリエイトで稼ぐ醍醐味を味わってください。私はこれからも、このブログを通じて、ネットビジネス業界で頑張っていこうと決意したあなたを応援していきます。

 

スポンサーリンク

 

 

2 アフィリエイトの始め方

 

まずアフィリエイトで安定して稼いでいくためには、以下の5つのステップが必要になります。

 

@広告の選定
Aキーワードの選定
Bウェブサイトの作成
Cドメインを取得し、サーバーにアップ
DSEO対策により上位表示

 

基本的には、上記@〜Dの作業を繰り返し行っていくだけです。たった5つの項目ですが、初心者には難しいところもあるかもしれません。

 

ただし、何度も同じ作業を繰り返し行っていくことにより、次第に理解も深まり、作業も効率的に行えるようになっていきますので安心してください。

 

最初の報酬が上がってくる頃には、ウェブサイト作成のコツも身に付いているはずです。色々と悩むところがあるかもしれませんが、そこで立ち止まらずに、どんどん手を動かしていくことが大切です。

 

 

3 広告の選び方

 

(1)ASPへの登録方法

 

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)というのは、広告主(企業)とアフィリエイターを仲介している仲介業者のことです。主なASPとして、以下のようなところがあります。

 

@バリューコマース https://www.valuecommerce.ne.jp/
AA8.net http://www.a8.net/
Bアクセストレード http://www.accesstrade.net/
Cジャネット http://www.j-a-net.jp/
Dトラフィックゲート http://www.trafficgate.net/
Dリンクシェア https://www.linkshare.ne.jp/
EアフィリエイトB http://www.affiliate-b.com/

 

アフィリエイトを行うのは、まずは上記のASPとパートナー契約しなければなりません。

 

各ASPごとに利用できる広告が違うだけでなく、同じプログラムであっても、単価が違うこともありますので注意が必要です。また、ASPとパートナー契約をするには、あなたのブログやウェブサイトが必要になります。

 

スポンサーリンク

 

 

ただし、無料ブログなら初心者でも簡単に作成することができますので、まずこちらからチャレンジしてみるとよいと思います。

 

あなたが既にブログを持っていれば、そちらで構いません。もしブログを持っていなければ、FC2ブログやシーサーブログ、ライブドアブログなどでブログを作成し、日記を書いていってください。

 

ここで、1つ注意点として、ASPへの申請用のブログは、必ず1週間程度は更新して記事数を増やした状態にしてください。

 

 

(2)A8.netに登録してみよう

 

最初のASPはA8.netがオススメです。A8.netは、審査が通りやすいことで知られていますし、プログラムの数も非常に多いので、初心者から上級者まで使いやすいASPだからです。

 

また、複数サイトを運営するようになり、新たなサイトの登録をする際の手続きも簡単だからです。

 

他のASPですと審査に時間がかかったり、複数サイトの登録が面倒だったりしますので、まずはA8.netでプログラムを探してウェブサイトを作成していきましょう。

 

ちなみに、アフィリエイトサイトのタイトルを一般名称で作成しておくと、他のASPに登録しやすいですから、そのようにしておくのもいいでしょう。

 

先ほど説明した通り、各ASPによっては、取り扱っていないプログラムがあったり、同じプログラムでも、単価が異なるケースもありますので、できるだけ高いところを選ぶようにしたいです。

 

たった100円の違いでも、数が増えてくるとそれなりの金額になってきますので、この辺りは手間を惜しまずリサーチするようにしてくださいね。

 

(3)広告選定のコツ

 

ASPへの登録が完了すると、広告を見ることができますので、その中からあなたがアフィリエイトしたい広告を選びます。ここで、広告を選ぶ際のポイントは、以下の3つです。

 

@報酬額
A成約率
B広告主サイトのクオリティ

 

基本的には、これら@〜Bの基準をクリアしているプログラムを選ぶようにしましょう

 

スポンサーリンク

 

 

@報酬額について

 

当然ですが、報酬額は高ければ高いほど良いです。似たような商品AとBがあり、Aの単価は1,000円、Bの単価は800円だったら、当然、商品Aを選択した方がいいですからね。

 

また、単価の目安として、物販でしたら5%以上、資料請求なら500円以上の報酬の広告を選択するようにしたいです。

 

物販でしたら、その広告の平均購入額がいくらくらいになるのかをリサーチしてみましょう。平均購入額が高ければ、たとえ報酬率が低くても報酬は大きくなりますからね。ちなみに、化粧品などは、10,000円以上の商品も珍しくありません。

 

A成約率について

 

成約率もできるだけ高いものを選択するようにしましょう。

 

一般的には、申し込みベースの案件や、資料請求、物販などは成約率が高いですから、これらの中から選ぶのがよいでしょう。反対に、キャッシングなどは単価は高いですが、成約率は極端に低いですから、初心者は避けた方が無難です。

 

先ほどの商品A(単価1,000円)と商品B(単価800円)で、例えば、商品Aの成約率が50%、商品Bの成約率が80%だったら平均報酬額はどうなるでしょうか?

 

この場合の平均報酬額は、商品Aは500円(1,000円×50%)、商品Bは640円(800円×80%)になります。

 

結果的には、商品Bを選択した方がおトクということになりますね。ただ、成約率については、実際にやってみないとわからないところがあるのも事実です。

 

ですから、実際にやってみて、成約率があまりにも低い場合には、他の広告へ切り替えるなどの対策をとった方がいいでしょう。

 

B広告主サイトのクオリティについて

 

実際にアフィリエイトをしていくとわかることなのですが、広告主のサイトのクオリティが低いものがかなりあります。

 

どれだけアフィリエイターが頑張っても、広告主のサイトのクオリティが低いと申し込みや購入には至りません。このときの判断基準は、あなた自身が、この広告主のサイトを利用するだろうかと考えてみることです。

 

あなたが、自分ならこのサイトは利用しないと考えるのなら、一般の人もそう思うはずですから、その広告は選ばない方が無難です。

 

また、広告主のサイトに電話番号がやたらに大きく出ていて、電話誘導しているのが明らかな場合も、やめておいた方がいいです。電話で成約した場合には、アフィリエイト報酬にはなりませんからね。

 

以上が、広告選定の3つのポイントになります。

 

スポンサーリンク

 

 

(4)広告の探し方

 

広告選定の方法がわかったとしても、いざ実際に選ぶ段階になると、どれにしようか迷ってしまい手が動かなくなってしまうかもしれません。とはいえ、成果の出るプログラムかどうかは、実際にやってみないことにはわからないものでもあります。

 

ですから、これは良さそうだなと思ったら、とりあえずやってみるようにしてください。ただ、それでも迷ってしまうという人は、以下のような探し方もありますので参考にしてください。

 

@季節ものを狙う
AASPのランキングを活用する
B買いづらい商品を狙う
CPPC利用者が多い広告を狙う

 

以下、詳しく解説していきます。

 

◆@季節ものを狙う

 

季節ものというのは、「クリスマス」や「バレンタインデー」「ゴールデンウイーク」「春休み」「夏休み」「お歳暮」など、その季節や時期に応じたプログラムのことです。このようなプログラムは、通年で稼ぐのは難しいですが、旬の時期にはかなり稼ぐことができます。

 

12月に爆発的に売上げが上がる「かに」の通販サイトがあるのですが、1月になる極端に落ち込んでしまいますから、これも典型的な季節ものと言えるでしょう。

 

上記以外にも、まだまだたくさんあるはずですから、色々と考えてみてください。

 

旬の時期になると、一時的とはいえ、急激に検索数が伸びますから、こうしたサイトもバカにできませんよね。あらかじめその時期を見越してサイトを仕込んでおくといいでしょう。最低でも2か月前にはサイトをアップしてSEO対策をしておきたいですね。

 

◆AASPのランキングを活用する

 

A8.netでは、支払い報酬額の多いプログラムのランキングを見ることができます。

 

このうち、「支払い報酬急上昇プログラム」などは、現在、最も伸びている広告ですから特によく見るようにしましょう。ここに掲載された広告なら、キーワード選定さえ間違えずに上位表示させれば、ほぼ確実に稼げるからです。

 

◆B買いづらい商品を狙う

 

インターネットでの買い物は、近所で手に入らないものという場合も多いですよね。

 

例えば、地方の特産物やテレビショッピングの商品、対面販売だと買いづらい商品などです。こういった商品は、インターネットで買うほかありません。ですから、こういった商品をアフィリエイトして上位表示させれば、かなり売れるでしょう。

 

スポンサーリンク

 

 

◆CPPC利用者が多い広告を狙う

 

まず、そのプログラムの商品やサービス名で検索をかけてみてください。

 

その検索結果を見て、アフィリエイターがPPC広告を利用していることがわかったら、その広告は稼げる可能性が高いです。特に、長期にわたりPPC広告を出している場合は、かなり有望な広告と言えます。

 

一般的に、PPCアフィリエイターがSEO対策も同時に行っているケースは少ないです。ですから、その広告をあなたがSEO対策によって上位表示させれば、稼げる可能性は高いでしょう。

 

 

4 キーワードの選び方

 

(1)一般名称と商品名のどちらがいいか?

 

キーワードの選定に当たっては、まず「一般名称」にするのか、それとも「商品名・サービス名」にするのかを決める必要があります。

 

◆「一般名称」

 

「一般名称」というのは、「クレジットカード」や「自動車保険」「シミ」「ニキビ」などのことです。こうした「一般名称」に、「見積もり」や「対策」などを組み合わせた複合キーワードで、上位表示を狙っていきます。

 

◆「商品名・サービス名」

 

「商品名・サービス名」というのは、「スカルプD」や「プロアクティブ」などの商品名のことです。

 

こうした「商品名・サービス名」に、「激安」や「通販」などを組み合わせた複合キーワードで、上位表示を狙っていきます。「商品名・サービス名」は、商品そのものに興味を持って検索してきますので、かなり購買意欲の高いキーワードといえます。

 

ただし、商品名を絡めたキーワードにしてしまうと、広告主が撤退した際に、そのキーワードで作ったサイトが無駄になってしまうというデメリットもあります。

 

一般名称と商品名のどちらがいいということはありませんので、どちらのキーワードでも上位表示を狙っていきたいところです。

 

スポンサーリンク

 

 

(2)「商品名・サービス名」でのキーワードとタイトルは?

 

「商品名・サービス名」でキーワードとタイトルを決めていく方法です。例えば、「かに本舗」という人気のかに通販サイトのプログラムをアフィリエイトするとします。「商品名・サービス名」は、お店そのものの名前「かに本舗」ですから、これをキーワードとします。

 

ちなみに、「かに」に関連するキーワードは「一般名称」ですからここではキーワードとはしません。ここで、「かに本舗」をヤフーで検索してみます。

 

かに本舗-

 

そうすると、まず1番上に公式サイトが出てきます。その後ズラッと出てくるサイトがアフィリエイトサイトですね。メディアにもよく登場しますから、知名度もまずまずで、上位表示できれば、かなり売れる可能性が高いですから、多くのアフィリエイターが参入しているわけです。

 

もちろん「かに本舗」のみで上位表示が可能なら相当稼げるはずですが、こうしたアフィリエイターの参入状況を考えると、単一キーワードよりも複合キーワードで上位表示を狙った方が得策です。

 

単一キーワードにするのか複合キーワードにするのかの判断は、ライバルの多さを実際に検索して行うようにしましょう。

 

スポンサーリンク

 

 

複合キーワード探しには、Googleサジェストキーワードを一括で取得する「関連キーワード取得ツール」を使います。

http://www.related-keywords.com/

 

ただし、関連キーワードを見て、スパム的なものが多いと、キーワードによってはそれなりに検索ボリュームがあるはずなのに、関連キーワードが出てこない場合もあります。

 

そのような場合には、グーグルで検索したときの下部に出てくる「○○に関する検索キーワード」を参考にしましょう。

 

グーグル関連する検索キーワード

 

なお、検索されるキーワードというのは、時期によっても変わってきますので、できるだけ普遍的なキーワードを選択するようにしましょう。

 

さて、先ほどの「関連キーワード取得ツール」(http://www.related-keywords.com/)で「かに本舗」を入力すると、以下のような結果が出てきました。

 

関連キーワード取得ツール

 

この中から、購入意欲が高そうなキーワードを探していきます。順番に見ていくと「かに本舗 通販」がよさそうですね。購入しようとしているから“通販”と入れるのだろうと予想できるからです。

 

ここで重要なポイントは、複合キーワードには、検索する人が行動を起こす可能性の高そうなキーワードを選ぶということです。

 

スポンサーリンク

 

 

例えば、「かに本舗 評判」という複合キーワードだったらどうでしょか?この複合キーワードの場合、「かに本舗で購入しても大丈夫なのかな?」と考えながら、色々と情報を集めていて、購入という行動には至らない可能性が高いと予想できます。

 

もちろん、この複合キーワードをサブ的に狙うのはよいのですが、メインで狙う複合キーワードとしては、「かに本舗 通販」の方が適していますよね。

 

というわけで、この例では、「かに本舗 通販」をメインキーワードとします。メインキーワードを決めたら、今度はこれを含めたタイトルを決めていきます。タイトルはSEOの視点からも最重要ポイントと言えますから、しっかり考えて決定しなければいけません。

 

ただし、いくら「かに本舗 通販」で狙っていくからと言って、タイトルをそのまま「かに本舗通販」としてしまうのはよくありません。もしあなたが検索をかけて、表示された検索結果に「かに本舗通販」というサイトがあったら、クリックしてそのサイトを見てみたいと思います?

 

私なら、他に魅力的なタイトルのサイトがあればそちらを見てみたいと思います。つまり、たとえキーワードで上位表示を達成できたとしても、下位のサイトのタイトルが魅力的だった場合には、自分のサイトを素通りして下位のサイトに行ってしまう可能性があるのです。

 

基本的には、「商品名・サービス名」で狙うと、公式サイトが1位になりますので、その公式サイトよりも見てみたいと思われるタイトルを考える必要があるわけです。つまり、思わずクリックしたくなるようなタイトルですね。

 

これにはコツがあって、第三者的な視点でタイトルを付けると上手くいきます。間違っても、広告主側の売り文句のようなタイトルにだけはしてはいけません。例えば、以下のタイトルならどちらの方が良いと思いますか?

 

@かに本舗で通販して激安でカニが手に入りました!
Aかに本舗の通販サイト!

 

@の方がクリックされそうだと思いませんか?実際に購入した人の体験談などは、アクションを起こす前に知っておきたいですからね。「かに本舗 通販」で上位表示をさせたいですから、タイトルに「かに本舗」と「通販」は入れるのは必須です。

 

スポンサーリンク

 

 

それに加えて、タイトルにサブ的に狙いたいキーワードを入れておくと、そのサブキーワードも上位表示できる可能性が高くなります。

 

例えば、「激安」や「訳あり」というサブキーワードを入れて「かに本舗激安通販|私のお勧め蟹はここの訳あり商品です。」などとするのです。

 

(3)「一般名称」でのキーワードとタイトルは?

 

「一般名称」でキーワードを選定する場合、なかなかキーワードが思い浮かばないことがあります。そんな時は、広告主のサイトをじっくり見ていきましょう。例えば、A8.netの「柿渋石鹸」をアフィリエイトするとします。

 

→ http://www.soapmax.co.jp/campaign/kakishibu/sbo.htm

 

このサイトをじっくり見ていくと、「加齢臭」「皮脂汚れ」「ノネナール」「体臭」のようなあキーワードが見つかります。そのうち、「加齢臭」や「体臭」は、「皮脂汚れ」や「ノネナール」よりも悩みが深そうなキーワードですよね。

 

試しに先ほどの「関連キーワード取得ツール」を使って、「加齢臭」で検索をかけてみます。すると、以下のような複合キーワードが出てきました。

 

関連キーワード取得ツール

 

「加齢臭 対策」は、どうにかして加齢臭の対策をしたいと考えている人、「加齢臭 女性」は、女性が加齢臭に悩まされていると考えられます。その他のキーワードも悩み系のものがいくつかあります。これらをヤフーで検索します。

 

そして、1ページ目に表示されているライバルサイトを見て、SEO的に強いか弱いかを見ていきます。この作業は、「商品名・サービス名」の複合キーワードで狙う時にもやってくださいね。

 

 

SEO的に強いか弱いかの判断基準は?

 

ライバルサイトがSEO的に強いのか弱いのかを見極めるのは、詳しく調べていったらキリがありません。かつては、被リンクを調査して、それによって強弱を判断する方法もあったのですが、現在では、調査ができなくなっています。

 

スポンサーリンク

 

 

ですから、ある程度の割り切って、「アフィリエイトは多くないか?」「タイトルにキーワードが入っているか?」の2項目をサクッと見て判断すればOKです。「アフィリエイトは多くないか?」については、アフィリエイトならSEO対策を頑張ってしているはずだからです。

 

「タイトルにキーワードが入っているか?」についてですが、タイトルにキーワードが入っていないのに上位表示されているサイトもあったりします。

 

これは、そのサイトが多くのサイトからのリンクをもらっていて、サイト自体が強力なため、狙っていないキーワードでも上位表示されていると考えられます。

 

ですから、狙っていない分だけ、狙っているサイトよりは弱いと判断するわけです。あまり考えすぎるのもよくありませんし、とりあえずやってみることが大切ですから、SEOの強弱の判断は、以上の2点を基準に見るようにすれば十分でしょう。

 

さて、ここでは、先ほどの「加齢臭 女性」から「女性の加齢臭」を1番に狙うキーワードとしてみます。

 

ここでも「かに本舗」のタイトルと同様、第三者的な感じと、他の複合キーワードも考慮して「女性の加齢臭対策なら、私はこの方法がいいと思いますよ。」などとするとよさそうですね。

 

ただ、これもやってみないとわからない部分が多いので、このタイトルで成果が上がらないようなら、次のサイトに取り掛かるといった割り切りも大切です。

 

 

5 ウェブサイトの作成

 

(1)超小規模サイトの作り方

 

このマニュアルでは、超小規模サイトを量産していく手法を推奨しています。巷にはペラページ(1ページのみのサイト)の量産を推奨しているノウハウもありますが、超小規模サイトの方が若干安定感があります。

 

とはいえ、超小規模サイトは、ペラページにリンク集や運営者情報などを加えただけですので、それほどの違いはありません。ただ、やはりそれでも単なるペラページに比べれば順位は安定しやすくなりますので、こちらでやっていきましょう。

 

運営者情報は、運営者とメールアドレスのみを記載したページだけでも問題ありませんが、量産していくと同一コンテンツが量産されてしまうので、できればそれは避けたいところです。ですから、各サイトごとに少し手を加えて、以下のような感じにしておくのがいいでしょう。

スポンサーリンク

 

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
当サイトを運営している○○と申します。△△を使ってみてニキビ肌がかなりきれいになりましたので、他の人にも△△を知ってもらいたいと思いこのサイトを作りました。

 

ご連絡はこちらへどうぞ
↓   ↓
メールアドレス
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

このように適当な文章を一言加えると、量産している他のサイトと重複しなくなります。それから、相互リンクも未だにグーグルのSEOには有効ですから、以下のようなリンク集のページを作っておくようにしましょう。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
相互リンクを募集しています。当サイトと相互リンクしていただける方はメールください。よろしくお願いします。

 

メールアドレス
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

このように記載しておくと、向こうの方から相互リンクの依頼がくる可能性も出てきますかね。

 

(2)小規模サイトの作り方

 

グーグルの特徴として、個別ページが上位表示されやすい傾向があります。検索キーワードによりマッチしたサイトを表示させようとすれば、そのようになるのも頷けます。

 

ですから、超小規模サイトのみでなく、さらに個別ページを加えた小規模サイトも作成しておくようにしましょう。

 

アフィリエイトサイトの王道的な小規模サイトといえば、ランキングサイトです。これは、トップページをランキングにして、メニューで個別ページを作っていくといったものですから、割と簡単に作成できます。

 

例えば、全身脱毛のサイトなら、トップページには、ランキング形式で全身脱毛にお勧めのサロンを紹介して、メニューでTBCや銀座カラーなどを紹介していくようにします。このように複数ページを作成しておくと、個別ページからもアクセスが集まります。

 

スポンサーリンク

 

 

タイトルの変更を忘れずに!

 

タイトルはページごとにきちんと変更しましょう。例えば、先ほどの全身脱毛のサイトなら、銀座カラーの個別ページでも「銀座カラー」関連のキーワードでアクセスしてもらいたいですから、このページのタイトルには「銀座カラー」というキーワードを入れておく必要があります。

 

ですから、この個別ページのタイトルは、「銀座カラーの脱毛|口コミ、評判、キャンペーン案内!」などとします。個別ページのタイトルは、トップページのタイトルと全く異なっていても構いません。

 

もちろん、トップページのタイトルに「銀座カラー」というキーワードを先頭に持ってきて、「銀座カラー〜全身脱毛|格安・激安で永久に脱毛しちゃうならココがいいよ!」などとしてもOKです。

 

ポイントは、個別ページのキーワードは、個別ページのタイトルにしっかり入れましょうということです。

 

(3)文章の書き方

 

文章の書き方によって、アフィリエイトの成約率が大きく変わってきますので、ここは非常に重要です。

 

見やすくわかりやすいのはもちろん、検索した人が欲しいと思っていることを伝えるようにしてください。文章の書き方には、以下のようなちょっとしたコツがありますので、参考にしてみてください。

 

@文字色の使い分け

 

すべての文章が黒文字で書かれていると、パソコンの画面で読みづらいですから、3種類程度の色分けをするとよいでしょう。例えば、次のような色分けがお勧めです。

 

・最も重要な部分・・・黄色のハイライト
・二番目に重要な部分・・・赤線
・三番目に重要な部分・・・太字+アンダーライン

 

こうすると、とても見やすくわかりやすい文章になるはずです。ただし、装飾文字を多用すると、目がチカチカして却って読みづらくなってしまいますから、バランスが大切です。

 

スポンサーリンク

 

 

A購入の邪魔にならないデメリットを伝える

 

メリットだけを伝えているサイトよりも、デメリットもきちんと伝えているサイトの方が信用度が高まります。ですから、あくまでも購入の邪魔にならない程度のデメリットはしっかり書くようにしましょう。

 

そして、デメリットを書く際には、それ以上のメリットを書いておくことがポイントです。例えば、「音が大きいけれど、場所をとらないし、持ち運びが便利です」などと書くわけです。

 

Bランキングサイトはターゲットを絞る

 

ランキングサイトの場合、複数の広告を貼ることになりますので、ターゲットを絞ることが重要です。例えば、かにのサイトを作成するのなら、1番のお勧めを1位「かに本舗」として、激安なら「○○水産」、大きなタラバガニなら「△△グルメ」などするわけです。

 

どこで買おうかと迷っている人に、メリットばかりを書いても、却って迷ってしまいますよね。ですから、「□□目当ての人はここです」のように伝えてあげて、「ああ、自分はここを利用すればいいのだ」と思ってもらうようにするのです。

 

C体験談を書く

 

アフィリエイトサイトでは、体験談は最強です。とはいえ、アフィリエイトをするたびに商品を買うのも大変です。ですから、こちらに関しては、アフィリエイト報酬が発生してきて余裕が出てきてからでもよいと思います。

 

実際に商品を購入したら、ぜひ写真をアップしてみましょう。それだけで、サイトの信用度が上がり、成約率も上がってきますから。

 

化粧品のサンプルなどを自己アフィリエイトすると、購入価格と同程度の報酬がある商品もあります。そのような商品でしたら、買ってみても損はないですよね。

 

体験談で重要なのは、とにかく写真です。実際に購入したという証拠ですからね。写真はきれいに撮れなくても全く問題ありません。あなたの手が一緒に写っていたりすると、なお良いでしょう。

 

体験談を主体としたアフィリエイトサイトの場合、一般的には購入意欲の低い複合キーワードでも購入してもらえる可能性が高いという特徴があります。

 

例えば、「○○ 評価」「○○ 口コミ」といったものですね。また、体験者にしかわからないようなロングテールのキーワードを数多く拾える可能性も高いです。

 

このように、体験談のアフィリエイトサイトには、たくさんのメリットがありますので、余裕が出てきたらぜひトライしてみましょう。

 

スポンサーリンク

 

 

DQ&Aの設置

 

広告主のサイトにはQ&A、いわゆる「よくある質問」がある場合が多いです。これを文章の一部として使わせていただきましょう。

 

実際にサイトに訪問した人が気になっていることですから、それを紹介して、問題を解決してあげれば、成約してもらえる可能性が高まります。

 

 

6 ドメインを取得し、サーバーにアップ

 

(1)ドメインの取得とは?

 

ドメインというのは、http://www.○○.com/ と言ったような表現でなされるインターネット上の住所のことです。○○の部分は、他人に取得されていなければ、あなたの好きなものを取得できます。

 

アフィリエイトサイトを作るには、このドメインが必要になります。

 

サイトを量産していくと、どうしてもこのドメインにかかる費用は避けて通れません。ドメインを取得した後、サーバーを借りて管理する必要もありますが、こちらはマルチドメイン対応のところを利用すれば、サーバー代はそれほどかかりません。

 

(2)ドメインにはいくらかかるの?

 

例えば、以下のバリュードメインでしたら、メジャーな.comや.netなら1,000円前後で取得することができます。

 

→ https://www.value-domain.com/

 

このマニュアルどおりに実践すれば、1年間で1,000円も稼げないということは考えにくいですが、全く稼げないドメインとなってしまったら、翌年に更新しなければいいのです。

 

できるだけお金をかけないでアフィリエイトをしたいと思う気持ちはわかりますが、ここはお金をかけるべきところです。アフィリエイトだけでなく、投資すべきところで投資できないと、いつまでも稼げるようにはなりません。

 

ですから、ここは躊躇せずに、どんどん取得していきましょう。

 

目安としては、あなたが月に10万円の報酬を目標としているのであれば、最低30ドメインは取得してください。

 

月収100万円以上を目指すなら、最低でも200個以上のドメインは必要です。ドメインが多ければ多いほど、収入は安定していきますから、資金的な余裕があれば、どんどんドメインは取得していって欲しいですね。

 

初めのうちは、アフィリエイト報酬が上がったら、それをすべてドメインに再投資することをお勧めします。

 

スポンサーリンク

 

 

(3)中古ドメインは使うべきか?

 

中古ドメイン(オールドドメイン)というのは、一度利用されたことがある、期限切れのドメインのことです。すでに運用履歴のあるドメインですし、そのドメインにはリンクが張られたままになっている可能性が高く、SEO的な効果があると言われていました。

 

ただし、現在では以前ほどのSEO効果が見込まれないことから、中古ドメインを使ってアフィリエイトサイトを運営することはお勧めしません。このマニュアルでは、「新規ドメイン」と「日本語ドメイン」の2種類のドメインを偏らないように取得していくことを推奨しています。

 

(4)新規ドメインとは?

 

新規ドメインというのは、文字通り、誰にも使われていない新しいドメインのことです。

 

http://www.○○.com/

 

○○の部分を自分で選ぶことができますので、好きなローマ字を決めてください。○○以下には、.comや.net、.jp など色々ありますが、どれでも構いません。割安な.comや.netがあればそちらがいいでしょうね。

 

新規ドメインのメリットとして、中古ドメインのようなマイナス要素がないことがあります。中古ドメインの場合は、何らかのペナルティを受けている可能性もあるわけです。その場合には、どれだけ頑張っても上位表示できません。

 

新規ドメインなら過去に誰かのリンクが付けられていることはありませんので、きちんとリンク付けしていけば上位表示はできます。新規ドメインのデメリットとしては、一からリンク付けをしなくてはいけませんので、それだけ手間がかかるということがあります。

 

また、新規ドメインの場合は、順位が安定するまでに時間がかかるということもあります。上位表示できたと思ったら、突然圏外に飛んだりすることもありますが、リンクを送り続けていれば次第に安定してきますので安心してください。

 

(5)日本語ドメインとは?

 

日本語ドメインというのは、国際化ドメイン名(IDN)のうち、日本語文字(ひらがな、カタカナ、日本語漢字など)によって表現されたドメイン名のことをいいます。

 

http://www.○○.com/

 

の○○の部分が日本語になっているドメインのことですね。この○○に狙ったキーワードを入れることと、SEO効果が期待できると言われています。

 

スポンサーリンク

 

 

実際、過去においては、日本語ドメインでサイトを作成すると、直ちに上位表示された時期もありました。現在では、かつてほどの効果はありませんが、全くなくなったわけではありませんので、日本語ドメインも利用した方がいいでしょう。

 

なお、日本語ドメインを取得する際には、商標には注意してください。特に会社の名前などを取得するとクレームがくる恐れがあります。

 

例えば、一般名称の「キャッシング」や「ヒアルロン酸」「かに通販」などでしたら問題ありませんが、固有名称の「プロミス」や「やずや」などは避けた方が無難です。もしクレームが来たら、直ちにサイトを閉鎖してしまった方がいいですね。

 

◆取得したい日本語ドメインが取得済みだったら?

 

そのような場合は、以下の2つの方法があります。

 

@サブドメインを利用する。
A関連語を付ける。

 

@のサブドメインというのは、

 

http://www.xyz.com/

 

というドメインなら、wwwのところをabcにして

 

http://abc.xyz.com/

 

のように利用する方法です。このabcの部分を以下のように、日本語にして使うわけです。

 

http://ヒアルロン酸.xyz.com/

 

ただし、サブドメインは、あまり使い過ぎないようにしてください。

 

もしメインドメインの方のサイトが飛ばされてしまった場合、同時に影響を受けて、サブドメインのサイトも飛ばされてしまう恐れがあるからです。Aの関連語を付けるというのは、取得済みの日本語ドメインに何らかの関連語をプラスして取得する方法です。

 

例えば、「低金利ローン」という日本語ドメインが取得済みだった場合には、「銀行」という関連語を付けて「銀行低金利ローン」とすれば取得できる可能性がありますよね。

 

スポンサーリンク

 

 

(6)マルチドメインとは?

 

マルチドメインというのは、1つのサーバーで複数のドメインを管理できることを言います。

 

サイトを量産するに連れてドメインの数も増えていきますが、マルチドメインのサーバーを利用すれば、サーバー代は抑えることが可能になります。ですから、あなたもぜひマルチドメインのサーバーを利用してください。

 

ちなみに、マルチドメインですと、全てのドメインが同一IPになります。SEO対策上はIPを分散した方が良いと言われていますが、初めは気にしなくてもOKです。マルチドメインのサーバーは色々あるのですが、最も安定してお勧めなのは、エックスサーバーです。

 

他のサーバーと比べると価格は若干高めですが、マルチドメイン無制限で月額1,050円〜ですから、コストパフォーマンスを考えるとかなり良いです。

 

 

7 SEO対策により上位表示

 

(1)SEO対策とは?

 

アフィリエイトで報酬を得るためには、まずは作成したアフィリエイトサイトに訪問してもらう必要があります。

 

そのためには、あなたのサイトが、狙ったキーワードで検索結果の上位に表示されなければなりません。とはいえ、今はかつてほどSEO対策の重要性は高くありませんので、基本的なことさえ押さえておけば十分です。

 

私たちの目的は、あくまでもアフィリエイトで稼ぐことであり、SEOの専門家になることではありませんから、あまり深追いしないようにしましょう。実際、どれだけリンクを集めても、リンクの貼り方を変えて見ても、検索上位にいつまでもいられるものではありません。

 

ようやく上位表示を果たしたと思ったら、次の日には下がったり、何もしていないのにいきなり上位表示されたり、そういったことも日常茶飯事です。

 

検索エンジンのアルゴリズムは日々変わっていくものですから、真剣に考えるだけ時間の無駄です。ですから、以下のような基本的なSEO対策のみをしっかり押さえておけば十分なのです。

 

@バックリンクブログ
A自動リンク登録
B自サイトからのリンク
C相互リンク

 

要するに、外部からのリンクが重要なのですね。

 

スポンサーリンク

 

 

(2)バックリンクブログとは?

 

バックリンクブログというのは、アフィリエイトサイトにリンクを張る無料ブログのことです。このバックリンクブログは、SEO対策のキモとも言える最も重要なものです。

 

また、バックリンクブログ自体からのアクセスも期待できますから、面倒でもしっかり作成していきましょう。無料ブログは色々とありますが、偏ることなく複数利用するようにしてください。

 

<主な無料ブログサービス>
■アメーバブログ
■FC2ブログ
■ライブドアブログ
■シーサーブログ
■ジュゲム
■ヤプログ
■グーブログ
■296g
■その他地域ブログ

 

上記以外にも多くの無料ブログサービスがありますので、色々探してみてください。

 

@バックリンクブログの作り方

 

まずブログのタイトルは何でも構いません。「春樹の日記」や「派遣社員の生活」など何でもいいです。初めの記事からはリンクを張らずに、普通に書いていきます。

 

リンクを張るだけのブログとみなされると、運営元にブログが消されてしまうこともありますので、あくまでも自然なブログを運営しているようにみせてください。

 

特に地域ブログはその辺の基準が厳しいですから、注意してくださいね。例えば、初めの記事は、次のように書きます。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

記事タイトル:初めてのブログ

 

ここのところ、退屈な日々を送っています。もう少し刺激が欲しいと考え、ブログを始めることにしました。

 

日々の出来事をブログに書くことで自省したり、刺激のある生活を送れると考えたからです。それほど大したことは書けませんが、日々の楽しかったことや気になったことなどを書いていきたいと思います。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

スポンサーリンク

 

 

初めのうちは、こんな感じで書いていけば消されることはないと思います。このような記事を5日程度書いたら、その次からはリンク元として活用してきます。

 

次に、リンク元としてのリンクの張り方についてです。ここは間違えやすいところですから、慎重に行ってください。多くの人のリンクの張り方は、以下のようになっています。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
記事タイトル:

 

本日は雨でした。午後からサッカーをする約束があるのにどうしよう。

 

PR 水の宅配(リンク)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

このようなリンクの張り方は、リンクを送るためだけに作られたものだと判断されて消されてしまう可能性が高いです。内容のわからないブログの場合、運営元が勝手に判断してブログを消したとしても、文句の言いようがありません。

 

せっかく作った苦労が無駄になってしまってはもったいないですよね。

 

Aバックリンクブログを消されない方法

 

バックリンクブログ、次のようにできるだけ自然な記事になるように心がけてください。

 

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
記事タイトル:水の宅配システムは便利だ

 

今日、少し遠方まで買い物に出かけたら、3年ぶりに高校時代の友人に会いました。久しぶりだったので話も弾み、そのまま友人宅へお邪魔することに。

 

友人宅にはウォーターサーバーがあり、かなり驚きました。ウォーターサーバーなんて、個人宅で利用するものではないと思っていましたから…。

 

一般の家庭でも利用できるものなのですね。→水の宅配(リンク)

 

我が家では、近所のスーパーでミネラルウオーターを買っていて、かなりの重労働に悩まされていたんですよね。なので、早速、申し込んでみました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 

スポンサーリンク

 

 

こういう自然な文章にすると、ブログが消される可能性は低くなります。また、記事の内容もリンクを送っているサイトの内容と合致していますので、SEO的な効果も高いはずです。

 

Bバックリンクブログの活用法

 

バックリンクブログの記事を読んだ人からの申し込みもないわけではありません。ですから、バックリンクブログだからと軽視しないで、色々なキーワードを入れながら書くようにしましょう。無料ブログによっては、アクセスアップがついているものもあります。

 

それをよく見ていると、どのようなキーワードでアクセスされているのかがわかりますので、そこから想定外の美味しいキーワードを発見することもできます。そのキーワードを使って、新たにサイトを作ってみてもいいですよね。

 

バックリンクブログにそんなに時間をかけたくないと思うかもしれませんが、しっかり作り込んでおけばメリットは大きいですから、面倒がらずにやりましょう。それでも、毎回のようにリンクを送っていると、ブログを消されるリスクは高まります。

 

ですから、日々の日記であったり、ニュースに関する感想など、4〜5行で構いませんので、時々は更新しておくようにしてください。

 

バックリンクブログは検索エンジンにキャッシュされることが重要になりますが、定期的に記事の更新をしていると、ブログがキャッシュされやすくなります。

 

いきなり数十個ものブログを作成するというのも辛いでしょうから、初めのうちは5〜10個作れば十分です。サイトを増やしていくのに合わせて、ブログの方も少しずつ増やすようにしましょう。

 

なお、リンクを送るのは、すべて記事文中からでなくても、サイドバーのお気に入りのサイトとしてリンクしても構いません。リンクするブログもバラバラ、リンクの方法もバラバラの方が、自然に見えますからね。

 

スポンサーリンク

 

 

Cバックリンクブログのまとめ

 

SEO対策のキモとなるのがバックリンクブログであり、これにより以下の効果を狙っていきます。

 

■SEO対策としての効果
■メインサイトをキャッシュさせる効果
■記事を読んだ人からのアフィリエイト報酬

 

ですから、サイトを作ったら、まずは5個程度のブログからリンクを送るようにしてください。その後、1週間程度でメインサイトがキャッシュされるはずです。キャッシュされているかどうかを確認する方法ですが、検索窓に

 

→ site:http://www.○○.com/

 

のように、URLの前に「site:」を入れて検索をかけると、キャッシュされているサイトが表示されます。メインサイトがキャッシュされていることが確認できたら、様子を見るため1週間程度そのまま放置します。

 

ライバルが少ないと、これだけで上位表示されてしまうこともよくあります。

 

上位表示されたら、もうそのサイトは最適化された状態ですので、いじってはいけません。完全に放置して、順位が下がってきたらリンクを送るなどの対応をしてください。

 

なお、1週間を過ぎてもまだサイトがキャッシュされていないようでしたら、少しずつバックリンクブログからのリンクを増やしてみてください。

 

サイトがキャッシュされてから1週間が過ぎても、検索結果の圏外、あるいは2ページ目以降の場合には、さらに、バックリンクブログからのリンクを増やしたり、自動リンクからリンクを送ってみましょう。

 

また、メインサイトが複数になっていれば、そのサイトからのリンクでもOKです。この際の目安としては、バックリンクブログのみなら5個ぐらい、自動リンクとミックスさせるなら10個ぐらいです。少しずつリンクを増やしていけば、狙ったキーワードで上位表示されるはずです。

 

そのようにして、今度は10日〜1か月程度様子を見ましょう。これで検索結果の1ページ目に表示できていれば上出来です。もし上位表示されない場合でも、ある日突然上位表示されることもよくありますので、さらに1〜2週間そのまま様子を見ていきましょう。

 

それでも上位表示されない場合でも、まだあきらめてはいけません。その後は、2週間から1か月毎にさらに少しずつリンクを増やしていくようにします。

 

スポンサーリンク

 

 

(3)自動リンク集に登録する

 

自動リンク集への登録は、SEO効果が期待できます。自動リンク集というのは、以下のようなサイトのことです。

 

・http://www.finito-jp.com/navi/navi.cgi?room=mystery
・http://www.yaoi.org/cgi/linkmarker/links.html
・http://www1.interq.or.jp/suepet/

 

これ以外にもたくさんありますので、「自動リンク」や「自動登録リンク」などで検索してみましょう。何度も使うサイトですから、見つけ次第、お気に入りに登録しておくといいですね。こうしたサイトは、あなた自身で自分のサイトへリンクを張ることができます。

 

例えば、上記のサイトなら、ページの中央にある「自動リンク:新規登録ページへ」のボタンをクリックすれば、サイト名やサイトURLなどを入力できます。

 

バックリンクブログからリンクを送ってもなかなかサイトが上位表示できない場合には、こうした自動リンクに登録していくと効果が期待できます。目安としては、1つのサイトに対して10個程度です。

 

(4)自サイトからリンクを送る

 

自サイトからのリンクは、文字通り、自分のサイトからリンクを送ることです。目安としては、1つの超小規模サイトから、2〜3個のサイトにリンクを送るくらいで十分でしょう。

 

ただし、マルチドメインを利用していて、しかも似たようなサイト構成の超小規模サイトを量産している場合には、相互リンクはしない方がいいです。なぜなら、同じIPアドレス同士の相互リンクは、SEO的にはマイナスになってしまうからです。

 

IPアドレスは、以下の「IPひろば」で調べることができます。

http://www.iphiroba.jp/index.php

 

初めたばかりの頃は、あなたが管理するレンタルサーバー数は少ないですよね。その状態で、自サイト同士で相互リンクすると、リンクを送っているサイトのIPアドレスが同じになってしまう可能性が高いのです。

 

なお、上級者の中には、自分で複数のサーバーを借りてIP分散を実現させている人もいます。

 

ただし、初めのうちは無理してやる必要はありません。コストもかかりますし、IP分散はやらないよりはやった方がいいくらいに考えておいてください。IP分散のために複数のサーバーを借りるのは、あなたのアフィリエイト報酬が増えてきてからでも十分です。

 

スポンサーリンク

 

 

(5)相互リンク

 

相互リンクは、同一ジャンルのサイトの管理人にお願いして、お互いにリンクを送り合うことです。この相互リンクも、SEO効果が期待できます。ただし、相互リンクは、相手の都合もありますから、かなり面倒な作業であることは間違いありません。

 

ですから、基本的には、自分から相互リンクをお願いしていかなくてもいいでしょう。相手の方から依頼されたら受けられるように、リンク集の個別ページを作っておいて、そこに「相互リンク募集」と書いておくといいです。

 

一方、ライバルがひしめく激戦区での上位表示を狙う場合には、自分から積極的にお願いして相互リンクしていった方が、他社との差別化ができます。

 

相互リンク代行サービスもありますので、こちらは資金的な余裕ができてきたら利用してみるとよいかもしれません。代行会社は、「相互リンク代行」で検索すれば見つけられます。

 

(6)アンカーテキスト

 

アンカーテキストというのは、リンクされている部分のテキストのことです。

 

このアンカーテキストは、ある程度分散してください。同じキーワードばかりでリンクされているサイトは不自然だからです。自然な形でリンクをもらうなら、アンカーテキストは「URL」「個別ページのタイトル」などバラけるのが普通ですからね。

 

例えば、「水の宅配」というキーワードを上位表示させたいのなら、アンカーテキストは、以下のようにします。

 

■水の宅配
■ウォーターサーバー
■水の宅配ランキング
■人気の水の宅配業者
■水宅配

 

このように、似たようなキーワードをアンカーテキストにしておきます。ただし、「水の宅配」というキーワードで上位表示させたいわけですから、「水の宅配」というアンカーテキストを一番多くしてくださいね。

 

例えば、5つのバックリンクブログからリンクを張る場合なら、3つは「水の宅配」、1つは「ウォーターサーバー」、もう1つは「人気の水の宅配業者」などのように分散するということです。

 

 

8 最後に

 

当マニュアルのアフィリエイト手法は、いたってシンプルです。単純作業と言っても言い過ぎではないかもしれません。それだけに、「たったこれだけで本当に稼げるの?」と疑問に思われるかもしれません。

 

でも、実は、アフィリエイトやSEOは巷で言われているほど難しいものではないのです。

 

要するに、アクションを起こせるかどうかなのですね。ですから、このマニュアルどおりに実践していただければ、必ずアフィリエイトで稼ぐことができるようになります。一日も早くあなたがアフィリエイトで稼げるようになることを願っています。

 

スポンサーリンク

 

関連記事(一部広告含む)