FXで利益が出たら特別区民税・都民税は?

 

 

FXで1,000万円の利益が出たら

特別区民税・都民税はどうなるの?

 

次のようなケースで考えてみます。

■FXで前年度1,000万円の利益が出た。

 

■東京都では毎年6月頃に「特別区民税6%+都民税4%」といった税金の支払催促が来るが、前年度収入の10%程度と規定されているので、FXの利益に対して10%程支払うことになるの?

 

■国民健康保険料は上限いっぱいまでの支払い請求が来るのか?

 

特別区民税6%+都民税4%について

 

まず、FXで前年度に1,000万円の利益が出たのでしたら、申告分離課税として20.315%(所得税15%+復興特別所得税0.315%※+住民税5%)の税金がかかるわけです。

 

なので、「特別区民税6%+都民税4%」として、前年度収入の10%程度といっても、これとは別に1,000万円の10%を支払わなければならないということではないのですよね。

 

スポンサーリンク

 

 

所得税15%+復興特別所得税0.315%については確定申告時に支払うわけですが、住民税の5%については、6月に届く他の所得(10%で計算される総合課税の所得)をもとにした住民税と一緒に請求されるということだからです。

 

先物の分離課税の住民税は、都府県2%、市町村3%であり、東京都の場合は、都に5%で特別区には入らないということです。

 

つまり、確定申告時に納める税金は所得税15%+復興特別所得税0.315%のみであって、先物の住民税5%が、本年度の住民税に加算されるだけなんですね。

 

 

国民健康保険料について

 

それから、国民健康保険料についてですが、東京23区の国民健康保険料の基礎となる数字は「総所得金額等」となっているようなので、「総所得金額等」には申告分離課税のFXによる所得も当然入ってきます。なので、かなりの増額になると思われます。

 

具体的には、40歳未満でしたら上限65万円、40〜64歳でしたら上限77万円、65歳以上なら78.5万円程度になることは覚悟した方がよいかもしれませんね。

 

スポンサーリンク

 

 

児童手当の所得制限に

分離課税分は含まれるの?

 

次のようなケースで考えてみますね。

■給与所得者で、株の譲渡損失がある。
■株式等譲渡所得及び上場株式等の配当所得(分離課税分)を申告していて、
繰越控除の適用を受けている。
■児童手当には所得制限があるが、分離課税の株式等譲渡所得や分離課税の
上場株式等の配当所得は、その所得制限の範囲に含まれるのか?

 

まず、児童手当法施行令第3条を見ますと、地方税法上の「総所得金額」となっていますよね。このようなケースでは「所得」をどのように捉えるのかがポイントになります。

 

つまり、同じ分離課税であっても、土地の譲渡所得やFXの利益を含まれますが、株式譲渡・配当(分離申告の)所得は含まないと解釈できるわけです。

 

より具体的には、「総所得金額」であれば、分離課税の株の譲渡所得は含みませんが、「総所得金額等」であれば分離課税の株の譲渡所得(繰越との損益通算後)は含まれるのですよね。

 

また、「合計所得」であれば、分離課税の株の譲渡所得(損益通算前)が含まれます。

 

繰越控除前に所得があった場合で、繰越控除後に赤字になった場合については、その年の所得はあるけれど、課税はされないということになりますから、所得はあるとも言えるわけです。

 

スポンサーリンク

 

関連記事(一部広告含む)