税金・確定申告の基本

確定申告の基本記事一覧

ふるさと納税とは?確定申告不要の仕組みと限度額!

ふるさと納税とは?確定申告不要の仕組みと限度額!今回は、ふるさと納税の仕組みについてのお話です。数年前からテレビや雑誌等でふるさと納税についての特集が組まれるなどしていますので、あなたもすでにご存知かもしれません。実際わたしは、ふるさと納税で得たもののみで生活しているという人がいるのを知ったときには...

≫続きを読む

 

所得税法上の所得とは?

所得税法上の所得について所得税法上の所得という場合には、所得の生ずる原因とか態様を限定せず、個人が得た経済的利益(社会通念上の判断によります)のすべてのものをいいます。具体的にはどのようなもの?会社などに勤めて得た給与、商売をして得た利益、財産を投資して得た配当や利子、財産を売ったり、貸したりしたこ...

≫続きを読む

 

所得税法上の住所とは?

所得税法上の住所とはどのような所をいうの?所得税法上の住所というのは、各人の生活の本拠地のことをいいます。具体的な所得税法上の住所については、通達をみるとわかりやすいですね。通達では、「所得税法に規定する住所とは各人の生活の本拠をいい、生活の本拠であるかどうかは客観的事実によって判定する。」とされて...

≫続きを読む

 

納税義務者とは?

日本に住んでいれば、すべての人が納税しなければならないの?所得税では、国籍や性別、年齢などにかかわらず、日本に住んでいれば、すべての人が納税しなければならないのかということですよね?まず、所得税法の適用があるのは、日本だけとされています。これは、日本で生活している方であれば、国籍を問わず所得税法の適...

≫続きを読む

 

会社などの法人も納税義務者になるのですか?

会社などの法人も所得税の納税義務者になるの?所得税の納税義務というのは、原則としては、個人が負担するものですが、便宜上、法人にも所得税の納税義務が課されています。法人が納税義務を負う場合とはどんな場合なの?法人が納税義務を負う場合とは、所得税の源泉徴収制度を実施する場合です。これは、源泉徴収の天引き...

≫続きを読む

 

住所地と事業所の所在地が違う場合、申告等はどちらの所在地にしたらいいのですか?

事例で検討私は千葉県に住んでおり東京に事務所を構え個人事業を始めました。この場合、住所地と事業所の所在地の所轄税務署が違うのですが、これから申告等は事業所のある所轄税務署でよいのでしょうか?また、税務署への手続き等はどうしたらよいのでしょうか?

≫続きを読む

 

亡くなった人の確定申告書は、誰の納税地に提出すればいいのですか?

事例で検討父が亡くなったのですが、その際、確定申告書の提出は、相続人の代表である私の納税地でよいのでしょうか?

≫続きを読む

 

海外勤務のため友人を納税管理人にした場合、納税地はどこになるのですか?

具体例私は、今度海外勤務になったので、友人の金城さんに直前まで住んでいた家の処分をお願いしました。また、その譲渡所得の申告についての納税管理人を金城さんに指定しました。この場合の確定申告書の提出先は、前の私の住所地の所轄税務署になるのでしょうか?それとも金城さんの住所の所轄税務署になるのでしょうか?

≫続きを読む

 

非課税所得にはどのようなものがあるのですか?

所得税のかからないという、非課税所得にはどのようなものがあるの?所得税というのは基本的に、“利益に対して税金をかけるもの”ということになるわけですが、例外的なものもあります。これは、担税力がその本人にあるかどうかという視点から考えられています。非課税所得はその種類も多く、所得税法以外の法律によるもの...

≫続きを読む

 

日照妨害により補償金を受け取ったのですが、これに税金はかかるのでしょうか?

事例第1種低層住居専用地域の中に住んでいるのですが、昨年、家の隣に高層マンションが建設されたせいで、冬至の日照が1日約3時間になってしまいました。家屋の損耗や光熱費なども目立ってきたので、マンションの所有者と交渉し、その損害の補償金80万円を受け取ったのですが、 この補償金に税金はかかるのでしょうか...

≫続きを読む

 

確定申告とは?

確定申告とはどのようなもの?確定申告とは、1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得金額とそれに対する所得税を納税者自身が計算し、その翌年の2月16日から3月15日までに申告・納税することです。確定申告は、1年間に生じた所得金額を確定させるという意味を持ちます。ですから、その確定した金額と給料...

≫続きを読む

 

確定申告しなくてはいけない人はどのような人ですか?

確定申告しなくてはいけない人はどのような人?通常、サラリーマンの場合、毎月の給料から仮の所得税が天引き(源泉徴収)されています。そして、12月のその年最後の給料の際に、年末調整をして年税額を確定・精算していますので、多くの人は確定申告をする必要はないと思います。ただし、次のような人は確定申告をしなく...

≫続きを読む

 

確定申告したほうがいい人(税金が戻ってくる人)はどのような人ですか?

税金が戻ってくるので、確定申告したほうがいい人とは?所得税というのは、1年分をいっぺんに納めるのではなく、仮の税額を毎月の源泉徴収や予定納税などを通じて納め、最後に1年分を正規の方法で計算して精算します。ですから、1年分を正規の方法で計算してみると仮に払っている税金の方が多いということがよくあります...

≫続きを読む

 

確定申告したほうがいい人(損失の繰越・繰戻)はどのような人ですか?

確定申告したほうがいい人(損失の繰越・繰戻)はどのような人?確定申告の義務のない人や税金の還付を受けない人でも、1年間の所得金額が赤字だったり、雑損控除で1年分の所得金額からマイナスしきれない損失がある人は、確定申告すると、これらの損失を翌年に繰り越したり、一昨年分に繰り戻して還付を受けることができ...

≫続きを読む

 

確定申告書の提出期間はいつまで?

確定申告書の提出期間はいつまでなの?確定申告書と損失申告書の提出期間は、2月16日から3月15日(申告期限)までの期間です。以下、還付申告の場合など、例外もありますのでみていきたいと思います。具体的にはどうなるの?還付を受けるための申告書は1月1日以降であれば、いつでも提出することができます。3月1...

≫続きを読む

 

確定申告書の提出先はどこですか?

確定申告書はどこに提出すればいいの?確定申告書の提出先ですが、これはどこでもいいというわけではありません。ご本人が確定申告するときの住所のある税務署が確定申告書の提出先になります。なので、例えば、千葉県の柏に住所がある人は、柏税務署に提出しなくてはなりません。つまり、勤務先が東京の新宿だからといって...

≫続きを読む

 

確定申告書の種類について

確定申告書にはどのような種類があるの? 確定申告の申告書というのも色々あるんですよね。具体的には、確定申告書には、次のような種類があります。それぞれの用紙は、税務署に用意されています。■確定申告書A(第一表、第二表) ■確定申告書B(第一表、第二表) ■分離用(第三表:分離課税用) ■損失用(第四表...

≫続きを読む

 

確定申告書の様式(A・B様式)について

確定申告書のA様式・B様式の違い・使い分けとは?確定申告書は、どんな申告をするのかによって使い分ける必要があります。税務署で用紙をもらう人は税務署員が必要な書類を渡してくれますので大丈夫ですが、郵送で取り寄せする人などは、間違えないように気をつけてください。確定申告書の様式(A・B様式)の違いは?具...

≫続きを読む

 

確定申告書の様式(分離用・損失用)について

確定申告書の様式(分離用)を使う人とは?確定申告書の様式(分離用)は、次に該当する人が使います。また、これらの人は、B様式と分離課税用(第三表)を併用して申告します。■土地建物等の長期譲渡所得や短期譲渡所得のある人■申告分離課税の株式等の譲渡所得のある人■先物取引について雑所得等のある人■山林所得の...

≫続きを読む

 

確定申告書の必要書類(不動産・事業所得・山林所得・株式等の譲渡)

確定申告書の必要書類(不動産・事業所得・山林所得)は?確定申告の際に、さまざまな控除を受けるためには、それを証明するための書類が必要になってきます。以下、具体的にみていきたいと思います。不動産所得、事業所得、山林所得からの所得がある人が確定申告をする際には、白色申告なのか青色申告なのかによって次の書...

≫続きを読む

 

確定申告書の必要書類(雑損・医療費・小規模共済・生保・損保)

確定申告書の必要書類(雑損・医療費)は?雑損・医療費について、所得控除を受ける際には、必要書類を確定申告書に添付したり、確定申告書を提出する際に提示することになっています。具体的にはどのようなもの?■雑損控除 雑損控除を受ける人は、損害を受けたことを証明できるもの(消防署の罹災証明書など)と控除に関...

≫続きを読む

 

確定申告書の必要書類(寄付金控除・勤労学生控除)

確定申告書の必要書類(寄付金控除)について寄付金控除を受ける人は、寄付したところから受け取った受領証を添付する必要があります。また、寄付金を受け取ったものが、次にあてはまる場合には、受領証のほかに、その法人が特定公益増進法人である旨の証明書の写しも添付する必要があります。■民法第34条の規定により設...

≫続きを読む

 

【ふるさと納税仕組み】寄付金控除計算とワンストップ特例制度

ふるさと納税寄付金控除計算人気の秘密は・・・ふるさと納税とは、わかりやすく言うと“自治体への寄附”のことです。最近、以下のような理由から、非常に人気の高い制度となってきています。@あなたの好きな自治体に(地域)に寄附することが可能ここで言っている“ふるさと”というのは、あなたの生まれ故郷でなくても構...

≫続きを読む

 

ふるさと納税はワンストップ特例制度で確定申告不要に!

ワンストップ特例制度なら確定申告しなくてOK!ふるさと納税を実際に実行する場合、どのような手順でどのような手続きをしたらよいうのでしょうか?また、それに関連して、確定申告をしなくてすむような方法「ワンストップ特例制度」について解説していきます。<ふるさと納税の流れ>@計画の立案 A寄付の申し込み B...

≫続きを読む

 

ふるさと納税計算方法と上限額(限度額)は?

ふるさと納税の計算方法を知っておこうここでは、あなたがふるさと納税をしてみようと考えたときに、「自分がどれぐらいの金額まで寄付をするとお得になるのか?」ということについて解説していきます。この金額を知るためには、寄付金の上限金額を求める計算方法を知っておくと便利です。ぜひあなたが一番お得になる金額で...

≫続きを読む

 

ふるさと納税おすすめは?

ふるさと納税は年度ではなく年単位です..ふるさと納税は、年単位で枠が決められているものです。年度ではなく年(1/1〜12/31)なのでお間違えの無いように。つまり、12月までにはやっておかないと、その枠が来年の分になってしまいますので注意してくださいね。ふるさと納税は、もちろん自分が応援したい自治体...

≫続きを読む

 

ふるさと納税確定申告の注意点は?

ふるさと納税の確定申告が不要になりました2015年4月1日からふるさと納税がお得になったと言われているのですが、若干注意していただきたい点もありますので、それについて解説していきます。まず、ふるさと納税の税金が控除される金額が2倍になりました。それと同時に、確定申告も不要になりました。ただし、これに...

≫続きを読む

 

確定申告の必要書類(住宅ローン控除-新築・敷地)

確定申告の必要書類(住宅ローン控除-新築)について新築住宅を買った年の住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)を受ける場合には、次の書類を確定申告書に添付することになっています。■家屋の登記簿謄本または抄本(登記事項証明書)、新築工事の請負契約書、売買契約書・そのほかに、家屋を取得した事実や家屋取得の...

≫続きを読む

 

確定申告の必要書類(住宅ローン控除-中古住宅・リフォーム住宅)

確定申告の必要書類(住宅ローン控除-中古住宅)中古住宅を購入した人で、住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)を受けようとする人は、確定申告書に、次の書類を添付します。■住民票の写し■金融機関から受け取った「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」■「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」■家屋の登...

≫続きを読む

 

確定申告の必要書類(住宅ローン控除-2年目以降・再適用)

確定申告の必要書類(住宅ローン控除-2年目以降)について住宅ローン控除を受けた人の中には、2年目以降も確定申告するのは面倒だと思うかもしれませんね。ですが、サラリーマンの方でしたら年末調整で控除を受けることができますので、安心してください。とはいえ、年末調整の際には、「給与所得者の住宅借入金(取得)...

≫続きを読む

 

確定申告の必要書類(その他・給与所得・退職所得・公的年金等)

確定申告の必要書類(その他)については?次の場合には、それぞれの書類を用意しましょう。@政党等に対する寄付の税額控除・政党等寄付金特別控除額の計算明細書・選挙管理委員会等の確認印のある寄付金(税額)控除のための書類A試験研究費の額が増加した場合等の税額控除・試験研究費の額が増加した場合等の所得税額の...

≫続きを読む

 

確定申告の必要書類(所得計算・税額計算の特例)

所得計算の特例を受けるには、どのような書類を添付したらいいの?所得計算の特例の適用を受けるためには、それぞれの場合によって次の書類を添付します。@貸倒引当金、返品調整引当金、退職給与引当金・各種引当金の繰り入れに関する明細書A優良賃貸住宅等の割増償却・優良賃貸住宅の割増償却に関する明細書B肉用牛の売...

≫続きを読む

 

確定申告の必要書類(マイホームの買換え等-本年・翌年以降)

確定申告の必要書類(マイホームの買換え等-本年)は?マイホーム(居住用財産)の買換えをした場合の、譲渡損失、相殺(損益通算)、繰越控除の特例を受けたい場合に、必要となる書類には、どのようなものがあるのでしょうか?まず、譲渡損失が発生した本年分についてですが、マイホーム(居住用財産)の買換えによって譲...

≫続きを読む

 

確定申告の必要書類(マイホームの買換え等-明細書等)、2,000万円超の所得者

譲渡損失の確定申告する人は、どのような書類を提出するの? 譲渡損失について確定申告する人は、次の書類を提出してください。■買換資産の明細■その買換資産についての住宅借入金等の金額と、その買換資産を居住用にした年月日がわかる書類それは、いつまでに提出するの?次の場合に応じて、住所のある納税地の税務署に...

≫続きを読む

 

確定申告の必要書類(特定マイホームの譲渡損失等-本年・翌年以降)

確定申告の必要書類(特定マイホームの譲渡損失等-本年)事例5年以上住んでいるマイホームの譲渡損失や相殺(損益通算)、繰越控除の特例を受ける場合は、どのような書類を添付したらよいのですか?

≫続きを読む