仮想通貨の税金!含み損があっても利益に税金がかかるの?

 

 

仮想通貨税金

含み損があっても利益に税金がかかるの?

 

 

さて、仮想通貨の取引で利益が出たけれど、今持っている仮想通貨に含み損がある場合、それでも税金はかかるのでしょうか?

 

もちろん利益があれば課税されるというのは納得いきますよね。でもその一方で、利益はあるものの含み損もあるというケースもあるわけす。

 

その場合にも課税されるとしたら何となくモヤモヤした気持ちになりませんか?

 

少しわかりづらいですので、事例を使って考えてみたいと思います。

 

例えば、ビットコインを買ったり売ったりして利益が出たとします。その一方で、他の仮想通貨も購入していて、その通貨は現在保有中です。その通貨は買った時よりも価格が下落してしまって含み損となっているとします。

 

こうした状態の方というのはそれほど珍しくないと思います。もう少しわかりやすく説明すると、ビットコインで50万円の利益が出ていて、他の仮想通貨で含み損が出ているようなケースです。

 

スポンサーリンク

 

 

このような場合でも、利益の50万円に対しては税金を支払わなければならないのでしょうか?

 

要するに、こうした場合の含み損はどうなるのかという問題ですね。

 

 

株取引で考えてみましょう!

 

こうしたことは、株取引で考えるとわかりやすくなります。

 

例えば、株取引の場合でしたら、1年間の株取引の利益を見通して、あまりにも利益が出そうだなと考える場合、あえて含み損がある銘柄を決済して損失を確定させたりします。

 

具体的には、例えば100万円の損失を確定させて、100万円の利益を圧縮させるのです。要するに、節税対策として、あえて損失を確定させるわけですね。何が言いたいのかというと、損失は確定させなければ損ではないということなのです。

 

もしかしたら、あなたは「含み損があるのに税金がかかるのはおかしい!」と思われるかもしれません。ですが、法律上、含み損は確定させない限り損失ではないのです。

 

あなたが「損をしているのにおかしい」と思われるのもわからなくはないですが、逆に、含み益に課税されたらどうですか?含み益に課税ということに対しては、納得できないのではないでしょうか?

 

含み益は将来なくなってしまうかもしれない利益です。そこに課税されるのはやはり納得がいきませんよね。含み損も同じです。つまり、含み損を損失として認めるのであれば、含み益も利益として認めないとバランスが取れないということです。

 

そうなってしまうと、どこからどこまでが利益で、どこからどこまでが損失なのか、全然わからないという状態になってしまいますよね。どうしても含み損を抱えていると「損をしているのに…」という思いがあるのもわかります。

 

ですが、今の時点では価格は下落していても将来的には急騰するかもしれないわけです。そう考えると、確定させるまでは利益でも損失でもないということが理解できるのではないでしょうか。

 

この考え方はすごくシンプルです。決済していないものは損失ではない、単にそれだけの話だからです。

 

スポンサーリンク

 

関連記事(一部広告含む)