住宅ローンフラット35とは|わかりやすく簡単に!

 

 

住宅ローンフラット35とは?

わかりやすく簡単に!

 

 

フラット35とは、住宅金融支援機構が民間金融機関と提携して提供している、全期間固定金利型の住宅ローンです。つまり、住宅金融支援機構が直接、私たちに住宅ローンを貸しくれるのではないということです。

 

例えば、地方の金融機関A銀行やB銀行が、それぞれA銀行のフラット35、B銀行のフラット35という商品を持っていて、長期固定金利を私たち利用者の方に出しやすくしている仕組みになっているからです。

 

住宅金融支援機構は、あくまでも民間金融機関をバックアップしている組織なのです。

 

 

フラット35の特徴は?

 

ここからは、フラット35の特徴について、わかりやすく簡単に解説していきます。

 

まずフラット35の「35」は住宅ローンの返済期間です。最長35年間というところから「35」はきています。また、「フラット」というのは、金利が返済期間中か変わらない、フラットですよというところからきています。

 

スポンサーリンク

 

 

住宅ローンというと、20年、30年と長期間になりますので、その間、なかなか20年、30年後の金利がどうなるのかというのは、見極めるのは非常に難しいです。

 

その金利が住宅ローンを組んだスタート地点で決まっている、35年後もこの金額ということが決まっている、というのは安心できる点といえます。

 

私自身、住宅ローンの相談を受けた場合には、まずはどんな方法があるかということで、いくつかのパターンをお見せします。フラット35だからといって、すべて同じではないからです。どこの窓口にするのかにもよりますからね。

 

そして、その人の考え方はどうなのか、家族構成がどうなのか、これから教育資金が間近に迫っていてすごく生活費も上がっていくという人なのか、あるいは結構余裕があって金利が上がればすぐに手当てできるという人なのか、など色々総合的にみてお話しするようにしています。

 

実際、住宅ローンはどれがいいのかという答えはないので、情報としては何があるのかをきちんと提供するようにしているのです。

 

住宅ローンには色々な種類がありますので、そういった種類を知っていただいた上で、その中でご家庭に合った、自分の考えや性格などに合った、住宅ローンを選んでいただくようにしています。

 

 

保証料や繰り上げ返済の手数料は?

フラット35のメリットは?

 

相談者の方で、すでに住宅ローンを借りている人の場合、どこで借りているのかは認識しているのですが、金利はどれくらいですかと聞いてみると、資料がないときはほとんどの方が答えられません。

 

そして、保証料や繰り上げ返済の手数料について、まるでご存知ない方がほとんどです。

 

ですが、こうした費用はすごく大きな要素になってきますので、住宅ローンに付随する費用はどうなっているのかしっかり確認されることをおすすめします。

 

特に繰り上げ返済については、当然、ずっと決まった額を返済するというのもいいのですが、やはり途中で少しお金が貯まったら、繰り上げ返済をするというのが総返済額を減らす意味ではすごくいい手段です。

 

スポンサーリンク

 

 

フラット35では、10万円以上からインターネット手続きで、繰り上げ返済手数料無料で何回でも返済することが可能な仕組みになっています。

 

ちょこちょこ貯まったお金を返済して、少しでも返済期間を短くして総返済額を減らそうという人にとってはメリットのある仕組みになっています。

 

 

フラット35の検査はどうなっているの?

 

一般の住宅ローンというと、住宅物の検査というのはないのが普通です。

 

フラット35では、住宅基準、技術基準があって、検査があります。普通は建築基準法上の検査というのがあるのですが、それよりもワンランク上の物件検査になっています。なので、家を買う側にとっては、プラスアルファの安心感が得られます。

 

 

フラット35の返済が苦しくなってきたら?

 

フラット35の場合、途中で返済が苦しくなったときには、条件変更、例えば、月々の返済額を減らしたり、返済期間を長くしたり、といったローンの方法の変更に親身になって対応してくれます。

 

結構ギリギリまで、もう行き場がなくなってしまってというところまで悩んで、誰にも相談できずにいるというパターンもあるのですが、きちんと相談すれば方法はいくつかあります。

 

もちろん、そういったことはない方がよいですが、万が一返済が苦しくなったらきちんと相談するようにして下さい。

 

 

フラット35をわかりやすく簡単に!まとめ

 

フラット35の申込者は70歳未満です。ただし、親子リレー返済であれば、70歳以上でも申し込みは可能です。

 

ちなみに、年収に対するすべての借入の年間合計返済額の割合は、年収が400万円未満の人は30%以下、年収が400万円以上の人は35%以下とされてます。

 

フラット35の資金の使い道については、申込者本人あるいは親族が住むための新築住宅の建設・購入資金あるいは中古住宅購入資金とされています。ただし、リフォームの資金には充てることはできないことになっていますので注意して下さい。

 

また、借入れの対象となる住宅は、購入価格あるいは建設費が1億円以下とされています。融資金額は最高で8,000万円で購入価格の100%、ただし、融資割合が90%超の時は高い金利のなりますので注意が必要です。

 

フラット35の融資期間(借入期間)の上限は、申込者が80歳になるまでの年数と35年のうちどちらか短い方の年数となり、下限は15年(申込者あるいは連帯債務者の年齢が満60歳以上の場合は10年)です。

 

さらに、フラット35の場合、住宅金融支援機構が定めた技術基準に適合した住宅で、床面積が一戸建てなら70u以上、マンションなら30u以上でなければなりません。

 

なお、フラット35の金利は固定金利ですが、一律ではなく、取扱金融機関により異なりますので注意が必要です。

 

以上がフラット35をわかりやすく簡単にまとめたものになります。

 

最後に補足として、フラット35では、保証人や保証料は不要で、繰り上げ返済手数料は無料です。繰り上げ返済をする時は、窓口の場合は100万円以上ですが、インターネット(住・My・Note)なら10万円以上からOKとなっています。

 

スポンサーリンク

 

関連記事(一部広告含む)