住宅ローンフラット35とは|金利比較と団体信用生命保険に収入保障保険!

 

 

住宅ローンフラット35とは?

金利比較と団体信用生命保険に収入保障保険

 

 

フラット35というのは、代表的な全期間固定金利型住宅ローンです。これは、住宅金融支援機構というところがやっていて、全国の銀行や金融機関がその代理店をしています。

 

フラット35という名称で、どこでも同じように取り扱っているので間違えやすいのですが、“借りる銀行や金融機関によって金利や手数料は違う”というところには注意が必要です。

 

つまり、同じフラット35という名称でも、借りるところによっては、金利や手数料が違うので、フラット35を借りようと決めたとしても、近くの銀行に行ったり、給与振り込みの銀行に行ったりするのではなく、フラット35の中でも比較をする必要があるということです。

 

スポンサーリンク

 

 

また、団体信用生命保険は任意加入であるという点にも注意が必要です。

 

団体信用生命保険とは何かというと、住宅ローンを借りた人が万が一亡くなったり、亡くなったに等しいような状態、高度障害という状態になったときに、住宅ローンの支払いを免除してくれる保険のことです。

 

フラット35以外の住宅ローンの場合は、ほぼすべてと言っていいほど強制加入になっています。つまり、この団体信用生命保険に入れないと、住宅ローンを貸してくれないということです。

 

ただ、フラット35の場合は任意加入なので、入らなくてもいいのです。団体信用生命保険に加入しなくてもいいということは、自分で加入して下さいということでもあるのです。そして、その場合の保険料は別途になります。

 

なので、例えば、フラット35と他の銀行の住宅ローンを比較する時に、どちらが安いかという比較は、フラット35の場合は団体信用生命保険にかかる費用を含めて比較する必要があります。

 

さらに、フラット35の特徴として、一定の条件を満たす物件であれば、フラット35Sというものが使えます。

 

 

フラット35とフラット35Sの金利比較!

 

フラット35Sには、「Aタイプ」「Bタイプ」の2つのタイプがあります。Aタイプは、最初から10年間は金利をマイナス0.3%しますというもので、Bタイプは5年間金利をマイナス0.3%しますというものです。

 

なので、「物件がフラット35Sに対応しているかどうか」「対応させるにはいくら必要で、その場合フラット35Sにすると利息がいくら節約できるのか」ということを比較して、フラット35Sにするのかどうかを考えるようにして下さい。

 

スポンサーリンク

 

 

というわけで、まとめると、フラット35という名称でも、銀行によっては金利・手数料が違うので比較が必要になります。また、団体信用生命保険は別なので、他の住宅ローンと比較する際にはそれも込みで計算することが必要になります。

 

さらに、フラット35Sというのが使えるので、フラット35Sにした場合にいくら利息が節約できて、フラット35Sの条件に適合させるためにいくら追加費用が必要か、もともと対応済みなのか、これらを考慮に入れることが大切です。

 

なお、フラット35は、返済期間が35年でないとダメだということはありません。返済期間は15年から35年まで選ぶことが可能です。また、返済期間20年以下に関しては、金利が少し低くなっています。

 

 

フラット35の団体信用生命保険より

収入保障保険の方がお得?

 

住宅ローンをフラット35にした場合は、団体信用生命保険は任意加入となっているので、別で加入する必要があります。

 

つまり、住宅ローンを借りた人が、万が一亡くなった時の保障を備えたいということであれば、団体信用生命保険には別で加入する必要があるということです。

 

一般のフラット35以外の住宅ローンというのは、団体信用生命保険というのは金利に含まれていることがほとんどです。ただ、フラット35の場合は、加入が任意になっているので、入る場合は自分で保険料を別で支払う必要があるのです。

 

ちなみに、団体信用生命保険料は節約することが可能です。どのように節約するのかというと…

 

多くの人がフラット35の団体信用生命保険については、機構団体信用生命保険(要はフラット35にくっついている団体信用生命保険です)に加入しています。

 

この機構団体信用生命保険を使わずに、別の保険で代用することでこの団体信用生命保険料を節約することができるのです。

 

では、何を使うのかというと、民間の生命保険会社の「収入保障保険」を使います。収入保障保険というのは、指定した金額を指定した期間まで毎月受け取れる保険です。

 

スポンサーリンク

 

 

例えば、30歳の男性が毎月月額10万円という金額を指定して、65歳まで保障してもらうという収入保障保険に加入したとすると、もしこの男性が亡くなった場合には毎月10万円が家族に振り込まれます。

 

よくある一括で3,000万円とか5,000万円を受け取れる生命保険とは受け取り方が違います。では、この保険をどのように使うのかというと、住宅ローンの返済額と返済期間に合わせて加入するのです。

 

つまり、団体信用生命保険に加入するのではなく、住宅ローンの返済額と返済期間に合わせた収入保障保険に加入することによって、団体信用生命保険料を節約することが可能になります。

 

実際、どれくらい節約できるのかというと、例えば、住宅ローンの借入額が2,200万円で金利は1.8%、35年返済だったとして考えてみます。この場合、フラット35の機構団体信用生命保険に加入すると、35年間トータルでは約155万円かかります。

 

一方、収入保障保険に加入した場合です。こちらは、健康状態やタバコを数吸わないなどによっても、また保険会社によっても掛金が違うのですが、ある保険会社で計算すると、毎月7万円を35年間保証するという収入保障保険に入れば約80万円で済みます。

 

つまり、収入保障保険に加入する場合は、機構の団体信用生命保険に入るのと比べると、およそ半分くらいで済んでしまいます。

 

ただ、確実に収入保障保険の方が機構の団体信用生命保険よりも安いというわけではありませんので注意も必要です。年齢やタバコを数吸わないとか、健康状態によっては掛金が違ってくるからです。

 

なので、一度自分はその収入保障保険に入った場合に掛金がいくらになるのか、また、その金額は機構の団体信用生命保険よりも安いのかどうか、というのを確認してみて下さい。

 

また、ここが重要なところなのですが、同じ収入保障保険という名称でも、保険会社によって保険料、掛金が違ってくるので、保険会社の比較も忘れずにしておくことをおすすめします。

 

スポンサーリンク

 

関連記事(一部広告含む)